【新刊のお知らせ】京大研究でわかるサステナビリティ
お知らせ
2025.06.05
京都大学 生存圏研究所の研究者たちがつくった本、
『京大研究でわかるサステナビリティ』が発売されました!
「サステナビリティって、よく聞くけど実際どういうこと?」
そんな疑問に答えるべく、京都大学生存圏研究所の研究者30人が力を合わせて書いた本ができました。
京都大学生存圏研究所は、サステナビリティ科学を掲げる京都大学の研究組織として、地球・生命・人間社会の持続可能な共存を目指した学際的な研究を展開しています。
地球にやさしいエネルギーの話、宇宙とサステナビリティの関係、地震や災害に強い社会づくり、そして昔の知恵に学ぶ持続可能な暮らし方まで――。京大のリアルな研究が、イラストや写真たっぷりで紹介されています。難しい言葉はなるべく使わず、高校生以上ならどなたでも楽しめる内容になっています。
「サステナビリティを学問するって、こんなに面白いんだ!」
そんな気づきがきっとある一冊。
環境や未来にちょっと興味がある方にもおすすめです。
京都大学生存圏研究所Webサイトはこちら
https://www.rish.kyoto-u.ac.jp/
書籍情報
タイトル:『京大研究でわかるサステナビリティ』
編著:京都大学生存圏研究所
出版社:オーム社
ISBN:978-4274233470
出版社ページ:https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274233470/
ぜひ、手に取ってみてください!